
大会概要
- 大会・・Ironman 70.3 Vietnam
- 場所・・Danang, Vietnam
- 日時・・2015/05/10
- 距離・・113.1km、Ironman70.3(S1.9km/B90.1km/R21.1km)
- 天候・・天気:晴れ 気温:30℃(スタート時)
- 結果・・7時間3分35秒 530位(941人中)
区間タイム(時:分:秒)
SWIM | 0:45:01 | 2.5km/h | 480位 | 0:06:41 up |
Transit 1 SWIM to BIKE | 0:12:38 | 0:03:09 down | ||
BIKE | 2:48:41 | 31.7km/h | 426位 | 0:01:49 down |
Transit 2 BIKE to RUN | 0:07:34 | 0:00:16 up | ||
RUN | 3:07:52 | 6.7km/h | 530位 | 0:37:06 down |
TOTAL | 7:03:35 | 16.02km/h | 530位 | 0:35:05 down |
使用機材
- 共通
- シャツ・・Compressport「Triathlon Shirt(S)」
- ショーツ・・2XU「Perform Tri Short 9″(S)」
- カーフガード・・Compressport「R2 Calf Guard(S)」
- アームカバー・・2XU「COMPRESSION ARM SLEEVES JACQUARD X(M)」
- GPSロガー・・Garmin「Fenix」
- ゼッケンベルト・・Orbea「ORCA Race Belt」
- SWIM
- ゴーグル・・Aqua Sphere「Kayenne Regular Fit(Tinted Lens)」
- スイムキャップ・・大会支給
- BIKE
- フレーム・・FOCUS「CAYO 2011」
- ホイール・・Planet X「82/101 Wheelset 700c」
- エアロバー・・PROFILE DESIGNE「T-Mag」
- タイヤ・・Vittoria「Corsa SC Tubular Road Tyre」
- クランク・・FSA「Gossamer(50/34)」
- カセット・・SHIMANO「ULTEGRA CS-6700(12−23)」
- バイクシューズ・・SHIMANO「SH-TR32(41)」
- ヘルメット・・BELL「LUMEN」
- アイウェア・・OGK KABUTO「ビナートZ(スモーク)」
- グローブ・・OGK KABUTO「PRG-1」
- サイクルメータ・・CATEYE「STRADA」
- ハイドレーション・・Profile Design「Aero HC System」
- トップチューブバッグ・・SPECILAIZED「VITAL PACK」
- RUN
- ランシューズ・・Asics「SORTIE MAGICEKIDEN RS(26cm)」
- シューレース・・Xtenex「Sports 300」
- キャップ・・MAMMUT「Active Visor」
- ハイドレーション・・Nathan「Speed 2 Hydration Belt」
補給
- SWIM
- ミドリ安全「塩熱サプリ」 1個(スタート前)
- HONEY STINGER「Organic Energy Gels(Fruits Smoothie)」 2個(スタート前)
- BIKE
- ミドリ安全「塩熱サプリ」 6個(30分毎)
- HONEY STINGER「Organic Energy Gels(Fruits Smoothie)」 6個(30分毎)
- RUN
- ミドリ安全「塩熱サプリ」 6個(30分毎)
- HONEY STINGER「Organic Energy Gels(Fruits Smoothie)」 4個
SWIM
スイムは少し沖に出てから四角く回る、1.9kmのコース。水温が高いのでウェットスーツの着用は禁止。初めてウェットスーツを着用せずに泳ぐので溺れないか心配だったのですが、意外とスムーズに泳ぐことが出来、45分でスイムアップできました。スイムは苦手なパートなので省エネで泳ぐのですが、今回は波も無く、水も綺麗だったので、特に泳ぎやすかったように思います。Transit 1 SWIM to BIKE
スイムからバイクへのトランジットは12分38秒。ビーチから「Hyatt Regency Danang Resort & Spa」の中を通ってトランジションエリアまで走って行きます。ウェットスーツ着用禁止のレースでしたが、アームカバーやレッグカバーも着用禁止でしたので、ウェットスーツを脱ぐ時間がいらない代わりに、それらを装着する時間がかかりました。濡れていると凄く装着しずらいので、何か方法を考えないと凄いタイムロスになります。気温がとても高いので、バイクに付けていた水や、海水を流すために置いておいた水が全てお湯に変わっており、熱いと感じたほどでした。これは保冷用のボトルでもダメでしょうね。一人だけ笑顔なのはスイムで全く頑張っていないから?
Bike
バイクはまず16km走って、1周19.2kmの周回コースへ行き、そこを3周した後にスタート地点へ戻るという変則的なコース。90.1kmを2:48:41で、平均速度は31.7km/hでした。Uターンが少し多いですが、他はほぼ直線なのでスピードの出るコース。ほぼ海の横を走って行くので風の影響はそれなりにありますが、路面の状態がとても良いので走りやすいコースです。ただ、モーターバイクや人など、道路を横断する物には注意が必要です。交通整理が上手く機能しておらず、何度か急ブレーキを掛け、一度は完全に停車しました。安全のためにも改善して欲しいポイントです。バイクで頑張らないとタイムが縮まらないので、序盤から37km/h程度で楽しくスタート。60km迄は順調に走り、この調子なら良いタイムが出ると思っていたのですが、9時を過ぎて気温が上がってきてからは徐々に身体が動かなくなり、ペースダウン。残りの30kmは身体に大量の水を掛けて冷やしながら走ったのですが、最後は30km/h以下までペースが落ちてしまい、もう流しながらトランジットへ向かいました。
給水は周回コースの入口に1ヶ所、ここを4回使用することになります。水を渡す人の人数が圧倒的に少なく、また停車してボトルを受け取る選手などもいて、とにかく受け取りづらい。この辺りも第1回目の大会なので、慣れでしょうね。


Transit 2 Bike to Run
バイクからランへのトランジットは7分34秒。バイクを置いて、シューズを履き替え、ヘルメットをバイザーに変え、Nathan「Speed 2 Hydration Belt」を装着し、日焼け止めを塗りたくったら出発。Run
ランのコースはストレート片道10kmの往復コース。バイクと同じコースを途中まで行く形になり、ほぼ海沿いのコースです。21.1kmを3:07:52で、平均速度は6.7km/hでした。いつもランに入ってすぐ足が攣りそうになるので、今回はかなり抑えめで走り始めたのですが、バイクの時以上に身体が熱く全く動けなくなってきました。スタートして2km位からは歩いたり走ったりを繰り返す様な状態で、これは完走できないかなと思い始めました。2km毎にあるエイドステーションで水を掛けて身体を冷やしても、200mも走ればまた走れ無くなるので、ホテルの植木に水をやっている人を見付けては水を掛けて貰いながら、何とか進むという感じ。途中のエイドステーションに飲物を冷やすための拳大の氷の塊が有ったので、それを背中に6個位入れてみたのですが、その時だけは2km程度走り続けることが出来ました。やはり完全にオーバーヒートしていたようで、身体が冷えた時だけ走れるという感じです。

![]() |
|
|
|
![]() |