157回目の作曲レッスンを受けました。とにかく対唱を考えることを続けており、基本的な構造は問題なさそうです。ただ、どこから対唱を始めるかや、問題のある部分をどう処理するか悩むことが多くありました。属調へ転調する部分で変応するために音を打ち直したり、休符を使うことを学びましたが、まだ上手く取り入れるには試行錯誤が必要そうです。
まだ対位法を始めて少ししか経っていませんが、これが正解だというハッキリしたものが有るわけではなく、こうした方が良いのではないかという部分が多いので、和声よりも教えるのは大変ではないかと思います。丁寧に教えてくださる先生に感謝。
