後ろの数字は 重さ*回数 です。移動時間で伊園旬の「ブレイクスルー・トライアル」を読みました。現実を考えずに、単純に物語として読めばとても面白い作品。この著者の他の作品も読んでみたかったのですが、まだあまり本を出していないみたいです。これからに期待。
インクライン・ベンチプレス 20*10 50*10 70*7,4 80*1 60*8 70*2
ダンベル・デクライン・ベンチプレス 20*9 24*7 27*4
ダンベル・フライ 10*11,10
チンニング 5,4,2
ベントオーバー・ロウ 20*トータル60rep
フェイスプル 30*12 35*9 30*9
ラットプルダウン 30*13,11,8
下記をスーパーセットで (40*9,限界まで)(40*6,限界まで)(35*6,限界まで)
クローズグリップ・ベンチプレス
クローズグリップ・プッシュアップ
トライセップスエクステンション 15*10,7,4
プッシュダウン 15*12,11,8 12.5*10
4 comments
私の時代は東広島はまだ荒野w 学部もふたつほどしかなく・・・私は千田校舎育ちです。学食も戦時中の建物かって感じでメニューも終わってましたね・・・当時はパソコンどころかワープロ持ってる学生もほとんどいませんでしたし。隔世の感あり。授業がんばってください。
>W_eagleさん
東広島はかなり大きな校舎になりましたが、まだ周りには何もありませんね…一番近いコンビニ・スーパーまで歩いて10分はかかります。
僕は週に1度、東千田の校舎でも授業を受けています。新しい校舎になりましたが、今も少しだけ残っていますよ^^
藪さん、久しぶりです。
学業もがんばっておられますね。
W_eagleさんも広大出身ですか。
学部が2つ(工学部と生物生産学部)、というと、ちょうど私と同じ頃、と思いますね。
>びよよさん
W_eagleさんのブログを拝見しました、同級生だったのですね!
籔のブログを見て下さっている広大生はお二人だけ(だと思う)のですが、その二人が同級生だったなんてなんだか嬉しいです^^♪