時間:2:26:23 距離:50.53km 平均速度:20.71km/h 獲得標高:1041m
より大きな地図で 2012/07/31 5:13 を表示
ルートを簡単に説明すると、まず10kmの平坦でアップを済ますと「広島中央GC」の登りを北から、そのまま横の「安佐動物公園」へ南から登り、「花みどり公園」の前を東から抜け、「久地通り」を北から登り、最後に広島高速4号線の上を沼田側から登るルート。「花みどり公園」の登りは初めて通りましたが、他は籔がよく走る登りを全て走りました。
標高は下の様になりました、なんとなく山が5つ。最初と最後の山が高低差が大きいですが、一番初めの「広島中央GC」への登りが最もキツク感じました。

以前はこの内の1つ登るだけでも大変でしたが、休まず走り切ることが出来たので進歩を感じます。今回は初めの10km以外はほぼ登るか下るかしているコース、市内でヒルクライム練習をしたい人にはお勧めのルートです。是非キツさを味わってください。
途中でいつものように写真を撮っていたのですが、PCに取り込もうとSDカードを挿したらデータが消えていました。消えてしまったものは仕方有りませんが、なかなか通らないルートなので残念です。
時間:26:04:17 距離:640.66km 獲得標高:8037m夕方、広島県立美術館で開催されている「フレデリック・バック展 木を植えた男」を覧に行きました。一番気に入ったのは「造船所」というタイトルの付いた15歳の時に描いた絵。世界中のアニメーション作家に影響しているらしいですが、籔はアニメーションよりもスケッチが好きでした。
ランジをした上体での上体回旋がメイン種目でしたが、あまりにきつくて10レップする事が出来ません。特に右足を前にした上体では身体が前傾しやすくなるようです。膝の痛みに対しては大腿四頭筋の内側広筋を鍛える為に、小さなボールを股の間に挟み、O脚上体でするレッグエクステンションをしました。これは3kgという軽い負荷だったのですが、1セットで疲労。続けてみます。 どこでぶつけたのか分かりませんが、再び右上腕に痣が出来ていました。何事でしょうか?
完全に変態さんですね。。。
山5連チャンって、進化が止まりませんねぇ。
僕は最近忙しくてあんまり乗れてないから、進歩しません。
中央GCだけで、限界よろしく!です。
北側コースの最後のフェンスの下潜る所で心臓がおかしくなりそうですわ。
中央GCと安佐動物園ってどっちがキツイ?(北側)
中央GCの方が2倍はキツイですよ!
僕はフェンスの所、いつもフラフラで最高心拍をたたき出しています。
近場ではあそこが最高ですね…
中央GCさえ越えてしまえば後はなんとかなるので、是非行ってみてください^^