お戒壇めぐりという、ご本尊の下を歩ける回廊にも入ったのですが、久し振りに真っ暗で光の届かない場所を歩きました。前に何も無い事は分かっているのですが、どうしても歩みが遅くなってしまいます。
家に着いてウェア等の洗濯物を全て洗濯機に放り込み、今回の大会「信越五岳トレイルランニングレース」は終了。ホテルのお風呂で土だけは洗い流していたので、比較的楽に済みました。本当は長野で洗濯もして帰ろうと思っていたのですが、コインランドリーが無かったので帰ってからする事に。かなり大量にあったので、干すのも大変でした。身体も元気なので、明日からはまた少しずつ走ってみようかと思っています。
欧米では一般的な募金・大会の形態らしく、「癌撲滅のチャリティーランで10km走るから募金して」という様な大会が頻繁に行われているらしい。この方法が素晴らしいのは、走る人や募金する人、主催団体や募金団体など、皆に利益が有るという事。走る人も周りの人に「レースで走るから募金してね」と宣言するのでよく練習するでしょうし、いい事だらけです。
日本でいう24時間マラソンの一般市民版だと思うのですが、日本では聞いた事が有りません。とりあえずホテルは予約したのですが、実際に行けるかどうか(誰か募金してくれるか(日本から出来るか))よく分からないので、もう少し考えてから航空券を取ったりエントリィしたりという作業になりそうです。

コメントを残す