昨日はインターネットの回線工事をして貰い、引越先のマンションでもインターネットが使えるようになりました。「フレッツ・光プレミアム マンションタイプ」を契約したのですが、申込みから9日間で開通しました。プロバイダのOCNを通して申し込んだ時は最低3週間かかるとの事でしたので、やはり直接NTTに申し込むべきですね。回線工事は40分で終了、速度もそれなりに出て快適です。
インターネットの工事をして貰っている間に、籔は横でIHクッキングヒータの交換作業。元々付いていた電気コンロ(SUNWAVE「SBE-3G」)をIHクッキングヒータ(パナソニック「KZ-F32AK」)に交換します。33,800円でした。最近は何でも注文すると翌日には配送されるので、とても便利です。
まずは元々付いていたSUNWAVE「SBE-3G」を取り外す作業。コンロの周囲に4つのネジがあるので、それを外せばコンロ部分は引き上げることが出来ます。グリル部分と3本のコードで繋がっているので、それも外すとコンロ部分は終了。
コンロ部分が取れたら今度はグリル部分。グリルの下側に有る4つのネジと、コンロを外したら見える4つのネジを外すと、グリルは手前に引き抜くことが出来ます。
残るは枠ですが、こちらも見えているネジ全て外せば上に引き抜くことが出来ます。手探りだったのですが、意外と簡単でした。
次はパナソニック「KZ-F32AK」の取付。新しいだけ有って、こちらの方がシンプルで楽でした。上からポコッとはめて、ネジを4箇所締めるだけ。既存の物を取り外すのに時間がかかっただけで、設置は10分もかからなかったと思います。ただ、電源プラグの形状が違っているので、ここは交換してもらわなければなりません。せっかく設置したのに使えませんでした。キッチンで料理が出来るようになるにはもう少しかかりそうです。
コメントを残す