昨日は朝から用事が山盛り。6月に入って再び忙しくなりそうなので、その前にできるだけ用事を済ませておく作戦です。忘れられないように、ニジンニ師匠にもご挨拶。オモチャで遊べと持ってこられるので、常に何か咥えている写真になります。

「レガシィツーリングワゴン(DBA-BRM)」のエンジンオイルを「カーアシスト・吉田」さんで交換してもらいました。交換時のODOメータは70,842km。2ヶ月後には車検なので、ちょうどいい時期に交換することができました。

午後は打楽器の指導をさせていただきにI高校へお邪魔しました。途中までは海沿い快適ドライブだったのですが、道を間違えてしまい、住宅街の中を彷徨うことに。どうやら一本手前で曲がってしまったようです。学校の吹奏楽部はこれからの数ヶ月間がイベント続き、大変な時期に突入です。

夜は強度を上げたトレーニング、いわゆるポイント練習です。1kmのインターバル走を5本と、3km-2km-1kmのレペテーション走を行いました。
インターバル走はインターバル90秒、ペースを4:45/kmに設定し、4:45-4:42-4:46-4:41-4:42というタイム。それほど追い込んでいないので90秒あればなんとか回復することができましたが、5本以上はやりたくない感じ。
そのまま途中で完全に休んで回復させるレペテーション走へ。少しずつペースを上げるつもりだったのですが、3分程度のレストだと疲れが抜けませんでした。4分半休んで何とか。心拍数も194bpmまで上がり、最後は家まで走って帰れないほど苦しかったです。
3:00rest-3km(4:48/km)-3:30rest-2km(4:47/km)-4:25rest-1km(4:29/km)
トレーニングのお供に新しくGarmin「ForeAthlete 35J」を導入しました。GPSでの位置情報はもちろん、手首に巻くだけで心拍数も測れるので、強度を確認しながらトレーニングをするには最高です。トレイルランではEPSONのGPSウォッチを使用していますが、海に入ると位置情報が大幅にずれるので、トライアスロンも意識して購入しました。

コメントを残す