すでに台風18号の影響か昨日も曇り。エアコンをつけなくてもいいので過ごしやすくていいのですが、台風の進路が心配です。柳井川沿いでは金魚ちょうちんのための電源ケーブル撤去作業が行われていました。これも台風が来る前にという作業でしょうか?もう本体が撤去されて2週間経つので違うかな。

「Ultra Maokong」出場の為の航空券やらルートマップやら必要な書類が全て揃ったので、とりあえず印刷しておきました。ルートマップは使えないものしかないのですが、GPXデータをダウンロードできますし、ITRAに登録しているので「Trail Connect」というアプリやWEBで詳細なマップを見ることができます。ジャングル状態でロストしやすいとのことで、携帯でマップを見ながら進むこともありえそうです。
マップではそこまでキツそうに見えないのですが、去年のリザルトを見る限りだと想定よりも時間がかかりそうな気がしています。50kmを11時間くらいで走れたらいいと思っていたのですが、そのタイムだとトップ10に・・・さすがにそれは無理なのでペースを大幅に修正です。

夜は1時間のランニング。昨日よりかはペースを上げ、散歩ではなくしっかりとジョギングペース。平均ケイデンスが174spmと、3ヶ月前と比べて10spm程度上昇していました。少しの坂ならあまりきつく感じなくなっていましたし、走力の向上か気温が涼しくなったことを実感しました。
ご無沙汰しています。海外レースお気を付けてください。明日(9/17)は、しわいマラソンの予定でしたが、台風接近につき早々中止。しかも2年連続です。翌週、岩国基地でスプリントに近いトライアスロンに出ます。最近、仕事の関係で55歳になったにもかかわらずUAV(ドローン)を扱う可能性があり、知識と技能を習得しようとしています。会議室で簡易なUAVを操縦訓練していますが、なかなか安定しません。何時になったら野外でまとも飛ばせるか不安です。そう言えば笠戸島もエントリーはじまりましたね。
明日はイベントが軒並み中止ですね。このあたりは台風が真上を通りそうなので、台風対策しておかなければなりません。岩国基地のトライアスロン一度出てみたいのですが、なかなか日程が合わず。まずは台湾をしっかり走ってきます!
UAVは値段が高ければ高いほど操縦が楽だと聞いたことがあります、仕事でも導入が進んでいるのですね。笠戸島もドローンで撮影できるとかなり綺麗な画が撮れそうだな〜と思っています。エントリー始まりました、今年もぜひお待ちしています!
https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=167553&div=1