レース準備

 昨日は一日雨。夜あまり降っていなかったのでランニングに出ようとしていたのですが、いきなり大雨に。思わず車を停めて写真を撮ってしまいました。昨日もお仕事では配達に、珍しく配達が続いています。そういう時期なのでしょうか?

 レースで使用する物を最後に確認し、とりあえずパッキング。シューズは短距離用に使っているInov-8「TRAILTALON 250 MS(26cm)」ですが、アッパー部分に穴が空きそうだったので新調。また水はフロントに2ボトルと、1Lのハイドレーションを背負うことにしました。こんなに必要ないとは思うのですが、必須装備に2Lの水が入っているので仕方ありません。
 ハイドレーションは「AONIJIE」という激安なものを買ってみました。たまにしか使わないので衛生面が気になっていたのですが、これなら使い捨てできそうな価格。作りも問題なさそうな気がしています。Ultimate Direction「AK MOUNTAIN VEST 3.0」にもちょうどいいサイズでした。

[amazonjs asin=”B06XHHX714″ locale=”JP” title=”AONIJIE ハイドレーション 水分補給 無臭 ハイキング 登山 サイクリング 1L 1.5L 2L 3L (1.5L)”]

 また、レースレポートも読んでいるのですが、中国語のものばかりなのでよく分かりません。WEB翻訳をかけると余計に分からなくなるので漢字から推測しつつ読んでいますが、とにかく登りがキツイ感じなのかなと。レースが行われる日曜日の予想気温は上昇を続け、36℃の予想まで上がりました。1月に行ったカンボジアが大変暑かったのですが、それを上回りそうな気がしています。

起點~CPA:相對容易,但在天亮前進行 (余裕だけど、日の出前?)
CPA~CPB:技術性最高,部分路段濕滑 (テクニカル、階段滑る?)
CPB~CPC:道路+新開山徑混合路段、天氣可能會比較熱 (ロードとトレイルが混在、暑い?)
CPC~CPE:很長的技術路段上坡,若是高溫或日曬可能會讓跑者更辛苦,記得在石碇要找水讓自己降溫(登りが長くてヤバイ、暑い、冷やせ?)
CPE~E:簡單的下坡去、困難的上坡回 (単純な下り、ヤバイ登り?)
CPE~終點:長長的爬升回終點 (?)

 トレーニングは胸。
 昨日はたくさん人がいたので賑やかにトレーニング。レースの準備もしなければなりませんでしたし、短時間で集中してトレーニングしました。もうこれでレースまでのトレーニングは終了。ちょうどいい筋肉痛で、レースまでには完全に回復しそうです。

  • Bench Press 50*12 60*10 65*10 70*8,6,5 60*7 55*7
  • Chest Press 50*10 55*10,8,7
  • Smith Machine Incline Bench Press 50*10 60*10,8,7 55*7
  • Close grip Bench Press 30*15 40*12,11,10
  • Pectoral Fly 45*10,10,9,8
  • Dips 15*12,10,8

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。