練習記録(8/21-8/27, 8/28-9/3)

 マラソンに向けてのトレーニング第4期の1・2週目が終了。ジャック・ダニエルズ著「ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版」の2Qプログラムに沿ったトレーニングをしていますが、ポイント練習の距離が長くなり、メニュー通りにこなせない事が出始めました。まだ実践的な練習を始めて2ヶ月なので、体がついて行っていない気もしますし、怪我をしないよう気をつけて進めていこうと思います。

 1週目は最終日に「Iwakuni50」という50km走るイベントを開催したので、練習の距離は控えめ。ポイント練習も1回にし、(LT3.2km-レスト2min.)を2セットしただけです。4:33/km-4:34/kmというペースで走れましたが、LTの距離が伸びましたし、暑さも残っていてかなりキツかったです。この週は3日で74.17km走りましたが、ほぼ最終日の「Iwakuni50」でかせぎました。

 「Iwakuni50」は自分が主催したにも関わらず走りきれるか不安でした。スタートを早朝にしてなんとか最後まで。55km走り、ロードでの最長記録達成です。ダメージもあまりなく、走る体制になってきたことを確認できました。

 2週目はこまめに走り、5回の練習で71.03km走りました。ポイント練習は2回。火曜日にマラソンペースで9.6kmというメニューをしようと思ったのですが、左足の親指付け根部分に痛みがあり途中で中断。翌日には随分とよくなり、代わりにペースを上げて走りました。
 また、金曜日にLT4.8km-レスト3min.-LT1.6kmというメニュー。LTを4:36/km-4:34/kmというペースで、涼しかったのもありますが、無理せずに走りきる事ができました。ここでは左足の親指付け根部分も気にならず、一時的な炎症で終わったようです。

 日曜日は峠を含む20kmのランニング。涼しくなりましたし余裕だろうと思っていたら、まだ日中は暑さが残っていてグダグダの練習になってしまいました。夜は随分と涼しくなりましたが、まだ熱が残ります。月末には台湾で50kmのトレイルレースがありますし、暑さも忘れないようにしないといけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。