昨日は「やわたはま国際MTBレース2018 3時間エンデューロ」に出場してきました。8時から受付だったので15分前に到着してバイクの組み立て。ゆっくり行ったので駐車場が一杯かなと思っていたのですが、そもそも参加チームが少ないので余裕でした。9時半のスタートまでに受付をして、バイクにナンバーを取り付けてと、のんびり準備をしました。

レース自体は約2.8kmのコースをグルグルと3時間で12周し、一般ソロの部で16位(26人中)。上から62%の順位でしたし、最後まで楽しく走れたので十分な結果でした。初めてのマウンテンバイクの大会でしたが、チームで出場するところが多いからか初心者が一人で参加するには情報や設備が足りず、エイド等も無いのでスタート前に補給するものを準備するのに少し慌てました。

終了後はササっと片付けて汗を流しに「八幡浜黒湯温泉みなと湯」へ。レース終了後の早い時間に行ったので、まだ出場者は全くおらずに快適。施設も新しくて綺麗でよかったです。この後で八幡浜ちゃんぽんも食べに行ったのですが、こちらは長崎などの方が美味しいかなと。

帰りはどうも海が見たかったので、瀬戸内海沿いを通る国道378号線「夕やけこやけライン」を通って三津浜港へ行き、フェリーで柳井港まで戻りました。「夕やけこやけライン」は西から東へ向かって走るとずっと順光で、景色がとても綺麗でした。柳井では海が見えるのは南側なので、北側の海は全く感じが違って良いですね。フェリーは爆睡。暑さからか少し頭痛が出ていたので、寝ている間に到着できてよかったです。

コメントを残す