回避する為には糖を切らさないよう摂取し続けるか、多糖類を摂取して一気に血糖値が上がらないようするしか無いのでしょうね。エンデュランススポーツ、特に十分な量のエネルギィを携帯できないレースでの栄養補給については、もう少し勉強してみようと思います。
バイクパートでほぼ横から撮ってある写真も有りましたが、ディープリムホイールに何も書かれていないとなんだか地味ですね。そしてショーツは白い方が好きですね。フォームも改善の余地有り、11月までに修正します。

スピードの落ちるUターンポイント手前でも撮影していたらしく、ジェルを摂取している写真も有りました。Uターン前の減速中にエナジージェルを摂取し、Uターン後は加速するだけというパターンだったのですが、これはなかなか良かったようです。走行中にジェルフラスクを落とさなければ完璧でした。

1st Runは苦しかったですが、虹の松原の中を走れたので良かったかなと。そういえば今回は踵着地をしている写真が1枚も有りませんでした、まだどちらかと言えば踵から着地しているのですが、随分とフォームが変わってきたのだと思います。
