大会概要
- 大会・・第66回富士登山競走(五合目コース)
- 場所・・富士吉田市
- 日時・・2013/07/26
- 距離・・15㎞(標高差1,480m)
- 天候・・天気:晴れ 気温:25℃
- 結果・・2時間22分27秒
区間タイム(時:分:秒)
富士吉田市役所〜富士浅間神社 | 0:16:28 |
富士浅間神社〜中の茶屋 | 0:24:35 |
中の茶屋〜馬返し | 0:30:05 |
馬返し〜富士5合目 | 1:11:18 |
TOTAL | 2:22:27 |
富士吉田市役所〜馬返し | 1:12:01 |
馬返し〜富士5合目 | 1:10:26 |
TOTAL | 2:22:27 |
使用機材
- シューズ・・INOV-8「TRAILROC 235(25.75cm)」
- シューレース・・NATHAN「LOCK LACES」
- アイウェア・・OGK KABUTO「クライス・II(ダーク)」
- GPSロガー・・Garmin「Forerunner 10」
- ハイドレーション・・NATHAN「SPRINT PLUS」
- タイツ・・CW-X「スタイルフリーボトム ロング(M)」
- ハーフパンツ・・mont-bell「トレールショーツ Men’s(S)」
- インナー・・UNDER ARMOUR「ヒートギアコンプレッションステルスLSモック(L)」
- アウター・・Haglöfs「ACTIVES COOL TEE」
- ソックス・・FOOTMAX「FXR107(S)」
- キャップ・・SALOMON「XT COMPACT CAP」
- 補給・・VESPA「プロ」 スタート30分前
- 補給・・Power Bar「Power GEL(Lemon Lime)」3個
- ドリンク・・グリコ「CCDドリンク」
今回は右股関節を痛めていて無理に力をかけられないので、序盤のロードをハイペースで進み、トレイルで斜度がキツクなる後半はユックリと登る作戦。結果は2時間22分27秒と、なんとか山頂コースにエントリィする資格も得たので大成功です。
富士吉田市役所 〜 馬返し(ロード区間11km)
初めの11kmはロードの登り。スタート直後からとにかく登りが続きます。7km地点にある「中の茶屋」までは傾斜も緩やかなので、なるべく前に出ようと6分/kmを切るペース。初めは5分/km程度なので、籔の登りだとかなりのハイペースです。中の茶屋から先もロードが続きますが、舗装が悪く、斜度もキツクなるのでペースダウン。ここまでは少しずつ抜かしながら走っていましたが、ここからのロード区間は前の人について登るだけです。馬返しまではなんとか走りましたが、最後は歩いても走っても変わらないくらいのペースに落ちていました。
馬返し 〜 富士五合目(トレイル区間4km)
馬返しから先はトレイルへ。ここからはほぼ全て歩いて登ったので、まさに「登山競走」でした。土・砂利・木の階段が続くので、シューズはINOV-8の「TRAILROC 235」で間違い有りませんでした。確実にグリップしてくれましたし、重さも感じません。大きな段差を越える時は股関節が痛むので、手でしっかりと脚を押しながらの登り。他の部位に負担がかかってきたのか、脹ら脛など攣りそうになってきますし、騙し騙し登っていきます。途中のエイド毎に水をかけて貰ったのが効き、なんとか最後まで走り切れました。
- 暑いのでキャップよりサンバイザーの方が良さそう。
- 殆どが木に覆われているところを走るので、アイウェアは不要。ずっとキャップの上にありました。
- 約3km毎に給水があるので、水はハンドボトルで充分。籔は水の消費量が多いので、給水所でアクエリアスを補充しながら登りました。
- シューズはロード・トレイルどちらでもいけそうですが、籔はしっかりとグリップできるトレイルシューズを選びます。