昨日の「先に端材を打ち付けておいて、そこに石膏ボードを滑り込ませる作戦」を改良し、片側は端材を90°回転させ、滑り込まさなくても良いようにしました。この方法なら滑らせる必要が無いので、随分と楽です。前後2箇所の固定でも石膏ボードは落ちてきませんでした。
この大会はエントリィ出来るか分からなかったので、出れないものとして大会の予定を立てていたのですが、無事にエントリィ出来たので、他の大会を変更しないと体が持ちそうにありません。今のところ、この大会の1週間前にある「アクアスロンくらはし」は止めておこうかと考えています。富士登山競走は昨夜0時にエントリィが開始し、1時間後には定員に達していたらしい。起きておいて良かったです。
ホテルも会場近くに確保、「ビジネスホテル 河口湖」という所が1泊5,000円でした。宿泊のことを忘れていたので予約が遅くなったのですが、最後の1室だったとのこと。会場まで3.5kmなので、走って行けばちょうど良いアップになりそうです。 トレーニングは胸と肩。
初めからどうも力が出なかったので、無理をせずに刺激を入れることに集中しました。富士登山競走に出るからにはある程度の減量が必須。腹筋がきちんと割れる程度まで減量すると共に、嫌いな腹筋運動も少ししてみようと思います。
Bench Press 50*15,10,9,8
Pectoral Fly 35*15,13,10,8 30*12,10,8
Dips 15,12,11,9,8
Bent Over Cable Closs Over 30*15,11,9,8 Barbell Shoulder Press 30*12,9,7
Up Right Row 30*12,9,8