2011.11.23
日常
籔
Fabrice Moretti
雨が降っていたかと思えば晴れたりと、相変わらず変な天気です。休みの度に雨が降っていると少し前から言っていますが、今日も雨。なんだか10月後半から天気のタイミングがとても悪いです。
広島文化学園大学の長束キャンパスで行われた「ファブリス・モレティ(Fabrice Moretti)」のリサイタルを聴いてきました。テクニックを誇示するでも無く、とても真面目に音楽しているという印象のリサイタル。普通にしているとお茶目な印象なのですが、演奏になると変わります。籔には少し大人な選曲過ぎたので、もう少し遊んでくれても良かったかなという感じでしたが、突っ込むタイミングや纏め方などとても勉強になりました。プログラムは以下。
J.S.バッハ(M.ミュール編)/フルートソナタ第6番(BWV1035)
P.M.デュボワ/フランス組曲より
ドビュッシー/ラプソディ
マルチェッロ/オーボエ協奏曲
ヴィラ=ロボス/ファンタジア
カントルーブ(伊藤康英編)/「オーヴェルニュの歌」第1集
山の上にある大学なので通学は大変そうですが、眺めはとても良いです。5階にある会場からは市内を見渡す事が出来ます。帰りはもう暗くなっていたので夜景もとてもよく見えました。こうやって上から見ると広島は低い建物ばかりです。
コメントを残す