シャドウ750(EBL-RC50)大山・境港ツーリング籔2009-10-121 minute read 以前からなんとなく計画していた大山・境港方面にツーリングへ行ってきました。今回のルートはこんな感じ、1日目が赤い線で、2日目が青です。 大きな地図で見る詳細はこちら → こちら 出発は8時半。晴天の予報でしたのでインナーを着けない冬用ジャケットで出たのですが、山陰・山は予想以上に寒くて少し堪えました。もう完全防寒してツーリングに望む季節になったのですね。とりあえず寒いので安佐SA・七塚原SAと暖かい飲み物で体を温めながら庄原ICへ、ここからは一般道を北上して大山を目指します。 庄原ICから183号と341号を通って北へ、どんどん高度が上がっていくので寒さも増していきます。山に入ってからは太陽が厚い雲で遮られていたので余計に寒い、ちょっと雨が降ったりもしましたがなんとか亀嵩駅へ。構内にある蕎麦屋で昼食です、寒いのに冷たいお蕎麦、美味しかったです。 食べ終わると更に北上し山陰道を通って大山方面へ。大山付近の道は空いていて走りやすかったですが、途中、大山が大きく見えるところで止まり写真を撮ってからUターンをしようとすると、このバイクでは初めての立ちゴケをしてしまいました。写真は立ちゴケ現場、これを撮った後に立ちゴケ。坂になっていたのでバイクの重さを支えきれなかったみたいです。サイドバックを付けていたお陰で体・バイク共に被害なし、取り回す時も気をつけないといけませんね。 大山はここで写真を撮ったくらいで、この後は大山環状道路を通って蒜山へ。今回はほとんど紅葉していませんでしたが、もう少し後に来たら綺麗そうです。ひるぜんジャージーランド育成牧場ではお決まりのソフトクリーム。 そのまま倉吉にとったホテルへ。3連休だと知らなかったので予約が遅くなってしまい主要ホテルは全て満室、凄く分かりにくいところに有るビジネスホテルになりました。今まで泊まった中では最も古く(インドを除く)、周りにも何もありませんでした。 ホテルで少し休憩してから周辺を探索。名探偵コナンの作者が生まれたところらしいので、道の駅にコナンの銅像が置いてあったり。 日本海側は瀬戸内海と空の感じが全く違い、夕陽が綺麗でした。 2日目は境港に行って帰るだけ。途中、混雑していました何とか到着、山から下りてくるとある程度暖かかったです。境港周辺は鬼太郎の銅像が沢山、人も沢山。 ちょうどお昼でしたので、今回の目当て海鮮丼と「塩ソフト」を食べました。色々とソフトクリームを食べてきましたが、バニラとのミックスをお勧めしている所は味が微妙なところが多い気がします。 ここからは国道54号線を通って三好経由で広島へ。途中道の駅掛合の里とゆめランド布野で休憩。あまり殺菌していないので賞味期限が短い「木次牛乳」を飲みました、普通の牛乳と全く味が違って、牛乳嫌いの籔もこれなら飲めます。 最後はお決まりの洗車。走行距離は656.22km、このツーリングで総走行距離は10000kmを超えました、これからは寒くなりますし控えめになる気がします。 Total 0 Shares Share 0 Tweet 0 Share 0 Share 0 Share 0 Share 0 籔 本州の端っこ在住。 現在はウインドサーフィンと作曲を中心に生きています。 Related TopicsTouringシャドウ750 2 comments お~走ってるねえ。もう寒いよなあ。特に山道は本当に冷えるよねえ。大山懐かしいですね。学生時代よく行きました。写真の風景も見たような・・・。立ちごけしましたかあ。自分も、買って間もない頃、坂道Uターンで倒しましたが、サイドバックで重傷になりませんでした。同じですね。 返信 >みやもんさんまだ大丈夫だと思っていたのですが、やはり山道は寒かったです。 大山は松江からだとすぐに行ける距離ですね、走ったところ以外にも綺麗そうな道が沢山あったので、暖かくなったらまた行きたいと思います。 遂に立ちゴケしてしまいました。サイドバックは立ちゴケ対策にもなりますね、もう外せません。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ
お~走ってるねえ。もう寒いよなあ。特に山道は本当に冷えるよねえ。大山懐かしいですね。学生時代よく行きました。写真の風景も見たような・・・。立ちごけしましたかあ。自分も、買って間もない頃、坂道Uターンで倒しましたが、サイドバックで重傷になりませんでした。同じですね。 返信
>みやもんさんまだ大丈夫だと思っていたのですが、やはり山道は寒かったです。 大山は松江からだとすぐに行ける距離ですね、走ったところ以外にも綺麗そうな道が沢山あったので、暖かくなったらまた行きたいと思います。 遂に立ちゴケしてしまいました。サイドバックは立ちゴケ対策にもなりますね、もう外せません。 返信
2 comments
お~走ってるねえ。もう寒いよなあ。特に山道は本当に冷えるよねえ。
大山懐かしいですね。学生時代よく行きました。
写真の風景も見たような・・・。
立ちごけしましたかあ。自分も、買って間もない頃、坂道Uターンで倒しましたが、サイドバックで重傷になりませんでした。同じですね。
>みやもんさん
まだ大丈夫だと思っていたのですが、やはり山道は寒かったです。
大山は松江からだとすぐに行ける距離ですね、走ったところ以外にも綺麗そうな道が沢山あったので、暖かくなったらまた行きたいと思います。
遂に立ちゴケしてしまいました。サイドバックは立ちゴケ対策にもなりますね、もう外せません。