日常アヒルと鴨の差籔2009-10-241 minute read 昨日は朝から西条で授業。電車とバスどちらが本を読むのに適しているか試したくて、行きはJR帰りは高速バスにしてみました。結果は電車の圧勝、ただ、乗り換えがあるので中断されるのが問題です。 西条では授業の空き時間が2.5時間もあるので、散歩・食事・本と1/3ずつ時間を使っていきました。この時間と往復の移動で本1冊、読み終わりました。今回は伊坂幸太郎の「アヒルと鴨のコインロッカー」、過去と現在の物語が交互に進行していくのでスピード感があって好きでした。そういえアヒルは鴨を飼いならして家畜化したものらしいです。カナダ人に確認してみるとduckとwild duckの差しかないみたい、知らなかった。 広島に帰ってきてからはジムで脚のトレーニングと水泳。泳ぐことにはだいぶ慣れてきましたが、やっぱり遅い。1つずつフォームを確認しながら泳いでいるので仕方ないかもしれませんが、ユックリ泳いでももう少し速く進むはず。何かがおかしいのでしょうね、練習します。 Total 0 Shares Share 0 Tweet 0 Share 0 Share 0 Share 0 Share 0 籔 本州の端っこ在住。 現在はウインドサーフィンと作曲を中心に生きています。 Related TopicsReadingWorkoutSwim本 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ