大きな地図で見る
詳細はこちら → こちら ・1日目 初日の出発は7時くらい。四国に行くなら讃岐うどんは外せないので、福山SA・与島SAで短い休憩(時間調整)を挟み、9時のオープンと共に1店目の飯野屋へ。流石にオープンと共に行く人はいないらしく、この日初めての客でした。まずは肉うどん、今回はかなり寒かったので、暖まります。
今回は目標だった11時までに4店舗全て回れたので、全く並ばずに食べる事が出来ました。 ここからは山の方へ一気に移動して、まずは大歩危で休憩。お昼から急に日差しが強くなってきたので、緑も綺麗に見えました。大歩危・小歩危を抜けて少し進むと国道439号線に出ます。通称「よさく」で有名な国道、あまりに走りにくいので「酷道」と称される事もあるようですが、籔が通った高知側は綺麗で快適な道が続きました。横を流れている河も綺麗です。道の駅「土佐さめうら」で休憩して一気に太平洋側に抜けました。
ここから少し歩いて、大鳴門橋にある「渦の道」へ。渦の真上まで行けるのですが、この日はあまり渦が起こっていませんでした。かなり歩かないと行けないので、もう行かないかな。
途中、面白い置物が有ったりと楽しめます。20代前半の人が多いなという印象でした。
コメントを残す