仕事は今日が1つの山場でしたので、帰りが少し遅くなりました。来週がとても忙しいのですが、再来週からは休みに入ったようなものです。正月の休みも12連休有りますし、残りの1週間を乗り切ろうと思います。
そういえば職場に行くとボーナスの明細が机に置いてありました。どうやらボーナスが出たらしいですが、口座に振り込まれているだけですし、残高を確認していないので実感がありませんが、とりあえず初ボーナス。フルートや自転車を買うには足りませんし、どうしようか考えています。
最も面白かったのは「HIROSHIMA HAPPY NEW EAR Ⅹ 悠久の時を超えて」という、細川俊夫が解説するリコーダーと笙のコンサート。やはり古典よりは現代音楽の方が好きなようです。
・フランチェスコ・トリスターノ・シュリメ(Francesco Tristano Schlimé)(6/19)来年は細川俊夫のオペラ「班女」しか予定に入っていないので、これから探そうと思っています。なんとか早い時期にフルートで舞台を踏みたいのですが、これは難しいか。3月のイベントデビューを狙っています。
・アフィニス夏の音楽祭(8/22・23)
・広島交響楽団 公開練習(9/19)
・ホセ・エンリケ・アヤラ・ハルネ(10/02)
・HIROSHIMA HAPPY NEW EAR Ⅹ 悠久の時を超えて(10/20)
・B’z LIVE-GYM 2011-C’mon-(10/22・23)
・サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団(10/30)
・広島交響楽団ギャラリーコンサート(11/05)
・ファブリス・モレティ(Fabrice Moretti)(11/23)
・Mnozil Brass(11/24)
・瀬尾和紀 フルートリサイタル(12/08)