大会概要
- 大会・・デュアスロンヒロシマ2013
- 場所・・中央森林公園
- 日時・・2013/11/10
- 距離・・45.7km(Run1 4.3km/Bike 36.9km/Run2 4.5km)
- 天候・・天気:雨後曇り 気温:16℃
- 結果・・63位(160人中) 2時間1分18秒
区間タイム(時:分:秒)
Run1 | 0:17:29 |
Transit1 | 0:01:55 |
BIKE | 1:19:58 |
Transit2 | 0:01:22 |
Run2 | 0:20:33 |
TOTAL | 2:01:18 |
使用機材
天気や気温が分からず、直前までウェアが決まりませんでしたが、結局は長袖インナー+サイクルジャージで出場しました。走り始めると暑かったので、サイクルジャージ+アームカバーでも良かったかと思います。補給やドリンクはちょうど無くなる量で良かったです。- 共通
- アウター・・Primal Wear「Easy Rider Frog(S)」
- インナー・・UNDER ARMOUR「ヒートギアコンプレッションステルスLSモック(L)」
- タイツ・・PEARLIZUMI「UVタイツ 913SMT」
- アイウェア・・OGK「ビナート・Z(クリア)」
- グローブ・・OGK KABUTO「PRG-1」
- GPSロガー・・Garmin「Forerunner 10」
- 補給・・VESPA「プロ」 スタート30分前
- 補給・・Power Bar「Power GEL(Lemon Lime)」2個
- ジェルフラスク・・Salomon「Soft Flask 5oz」
- BIKE
- フレーム・・FOCUS「CAYO 2011」
- ホイール・・Mavic「Aksium Clincher Wheelset(2010)」
- タイヤ・・Michelin「Pro3 Race」
- クランク・・FSA「Gossamer(50/34)」
- カセット・・SHIMANO「ULTEGRA CS-6700(12−25)」
- バイクシューズ・・SHIMANO「SH-R087」
- ヘルメット・・BELL「LUMEN」
- サイクルメータ・・SIGMA「BC1909HT」
- RUN
- ランシューズ・・Asics「SORTIE MAGICEKIDEN RS(26cm)」
- シューレース・・Xtenex「Sports 300」
昨年同様、トランジションエリアにバイクラックは無く、自分の好きなところにロードバイク横倒しです。籔はスタート地点横、すぐ分かる場所に置きました。
1st Run(距離:4.3km 時間:17分29秒 平均速度:14.8km/h)
ランは山頂までの往復コース。登っているか下っているかというコースですが、昨年よりも随分とペースを上げて走る事が出来ました。昨年はペースが分からなかったので最後尾からのスタートでしたが、今年は3列目に並びました。登りが有るコースで平均速度14.8km/hと、なかなかのペースで走れました。去年から1.3km/hアップ。15km/hが目標でしたのであと一歩及びませんでしたが、良い感触で走れました。スタート直後のダッシュ、一人だけ横を向いている黄色いウェアが籔です。何か話していたのでしょうね、せっかく前の方に陣取ったのに相変わらずな感じです。
Bike(距離:36.9km 時間:1時間19分58秒 平均速度:27.7km/h)
1周12.3kmの「健脚コース」を3周するバイクコース。終盤にキツイ登りが3つ出てくる他は大した登りも無く、それなりのペースを維持できるのコースなのですが、今回は練習不足で走り方が全く分からずスピードに乗れません。下ハンドルを持って走っている区間が多いからか、2周目辺りで腰が痛くなりますし、3周目では脹ら脛が攣りそうになる始末。雨で路面が濡れているとは言え、昨年よりも平均速度が2.7km/hも落ちてボロボロでした。2nd Run(距離:4.5km 時間:20分33秒 平均速度:13.1km/h)
バイクで脚の筋肉を使い果たしてしまったので、最後のランは気力で走る感じ。トランジションエリアから出る時点で脹ら脛が攣りそうになり、エイドの水を飲むのもぎこちなくなっています。脹ら脛、ハムストリングス、大腿四頭筋など、色々な部位が攣りそうになるのを何とか誤魔化してゴールまで。最後は直前まで同じペースで走っていた方に競り勝ってゴールです。こちらは平均速度が昨年から0.7km/hアップ、攣りそうにならなければもう少し行けたと思うのですが、これが今の実力です。
|
|
| |
|