Windsurfing イルカに遭遇 籔2024-02-19 17回目のウインドサーフィンをしてきました。朝早い時間しか海へ出ることができなかったので、日の出前から準備を始め、日の出と共に出発。それなりに風はありますが、波が全くないという、初心者には最適な条件でした。同じ風の強さ…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 音の出しかた 籔2024-02-16 57回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の24曲目はスタッカートの素早さを保ったままテンポを上げていきました。スラーの付いた分散和音部分で、ペダルを使わずにどう音を繋げていくか、しっかりと音を保っ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 跛行リズム 籔2024-02-15 84回目の作曲レッスンを受けました。休符のある構成音の転移を進めており、久しぶりに修正なしでOKが出た課題がありました。これまであまり使えなかった掛留音も意識して使用するようにしましたが、不注意に使い過ぎて跛行リズムが…View Post
View Post 1 min Windsurfing 引き込みかた 籔2024-02-13 16回目のウインドサーフィンをしてきました。引き続きハーネスの練習をしていますが、昨日のうねりがまだ残っており、セイルアップをしている最中に海へ落ちてしまうことが多く、余計な体力を使ってしまいました。止まっている時が最…View Post
View Post 1 min スカイラインクーペ(DBA-CKV36) ペール缶 籔2024-02-11 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」のエンジンオイルを交換しました。交換時のODOメータは154,300km。オイル交換は2ヶ月振りの2回目だったので、確認することも少なく、前回よりスムーズに作業を進めることが…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 移調楽器 籔2024-02-08 83回目の作曲レッスンを受けました。構成音の転移を進めており、ようやく第5章へ進み休符が出てきました。これまでは全く休符のない状態だったので、これからはかなり実際の曲に近い形になっていきます。休符の扱い方について書かれ…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 譜読みばかり 籔2024-02-06 171回目のフルートレッスンを受けてきました。バタバタとしており練習があまりできませんでしたし、外に出ている時間が長くて唇の状態も悪く、なんとか頑張って演奏するという感じでした。物としての振動体を使わない楽器なので、唇…View Post
View Post 1 min くだまつ笠戸島アイランドトレイル運営 雨の後に 籔2024-02-05 今大会もコースディレクターとして「くだまつ笠戸島アイランドトレイル2024」の運営に関わらせていただきました。今回はメイン会場がホテルへと変わり、暖かい場所で着替えられたり、走り終わった後ですぐに汗を流せたりと、選手の…View Post
View Post 1 min Windsurfing ぶら下がり 籔2024-02-03 15回目のウインドサーフィンをしてきました。予報では籔が海に出れる時間ギリギリまでは少し風が吹くようになっていたので、弱くても良いかと思い行ってみると、ちょうど練習しやすい風が吹いていました。風の予報は外れることも多い…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 要素の利用 籔2024-02-01 82回目の作曲レッスンを受けました。転調を含む構成音の転移の課題がなかなか進まず、ようやく最後の課題に入りました。どうしても和声の進行が分からず、なんとか和音をつけていたところは、やはり違っていたようです。納得していな…View Post