日常 ウォーキングならでは 籔2022-11-07 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、初めの1週間が経過しました。外だったり、トレッドミルだったり、ただの散歩だったりしますが、とにかく歩くことを毎日続けています。初めの数日は歩くことも辛かった…View Post
View Post 1 min 日常 音楽の花束~広響名曲コンサート~秋 籔2022-11-05 広島国際会議場フェニックスホールで行われた「音楽の花束~広響名曲コンサート~秋」を聴きに行きました。今回の目的は指揮の 沖澤のどか 氏、映像では何度も見ていましたが、実際のコンサートはタイミングが合わず、なかなか聴くこ…View Post
View Post 1 min 日常 ウォーキング再開 籔2022-11-04 COVID-19の流行からそろそろ3年が経過し、物理的には少しずつ海外へ出れるようになってきました。籔が行きたい場所はまだ情報がなかったり、情勢の変化からCOVID-19に関係なく訪れることが不可能になってしまったりし…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 作曲レッスン開始 籔2022-11-03 23回目の作曲レッスンを受けてきました。今回から和声法に加え、作曲自体も教えて貰い始めました。まずは8小説のものを何か書いて来てとの事で、前回帰りながら思いついたものを、そのまま書いて持っていきました。これまで何もない…View Post
View Post 1 min fluteレッスン ブレーキ 籔2022-11-02 130回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:104」は1楽章から通して演奏し、次回はテレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:102」の1楽章に進みます。少し前までは…View Post
View Post 1 min 吹奏楽団 持ち替え 籔2022-11-01 所属している吹奏楽団の定期演奏会に出演しました。Covid-19のせいで、前回の定期演奏会から2年半以上経っており、定期ではなくなっていました。ただ、人の密度を下げようという意図で、会場が多目的ホールから、もう少し大き…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 拍子感 籔2022-10-25 129回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:104」の4楽章を譜読みして確認してもらい、次回は1楽章から通して演奏することになりました。4楽章はスラーの付け方を間違えてい…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 残り1ヶ月 籔2022-10-22 26回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで残り1ヶ月となり、もう全く余裕はなくなってきました。「ツェルニー30番」はお休みし、発表会で演奏するメンデルスゾーン「無言歌集より 狩の歌」に集中していますが、フルー…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 選択の問題 籔2022-10-20 21回目の作曲レッスンを受けてきました。長調のV9課題を進めていますが、和音設定をする時にV・V7・V9の選択を間違い、上手く連結できていないことがちょこちょこ。特に、V9の課題であえて三和音のVを選択するという可能性…View Post
View Post 1 min 日常 第425回定期演奏会 籔2022-10-18 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第425回定期演奏会」を聴きに行きました。予定よりも到着が遅れ、会場に到着したのは開演の5分前。運良くホール前の駐車場に車を停めさせてもらい、なんとか客席に滑り込みまし…View Post