作曲レッスン 総復習 籔2022-12-15 29回目の作曲レッスンを受けてきました。巻末の補充課題8の直しと、新しく第10章のD諸和音の総括に入りました。最終章ですが新しく学ぶというよりは、総合問題という感じで、たくさんあるⅤの選択肢から何を選ぶかということが大…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 本番直前 籔2022-12-14 134回目のフルートレッスンを受けてきました。本番直前となり、オネゲル「牝山羊の踊り」のレッスンをしていただきましたが、ちょっと時間が足りなかったことが鮮明となってきました。もう少し早くから真面目に取り組めていればと思…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 通常レッスンへ 籔2022-12-11 29回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会が終わってから初めてのレッスンで、このところお休みしていた「ツェルニー30番」の15曲目と、新たにドビュッシー「アラベスク第1番」を見ていただきました。 「ツェルニー3…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 小さく短く 籔2022-12-09 133回目のフルートレッスンを受けてきました。いつの間にかレッスンを受け始めて丸4年が経過していましたが、始める前に思っていた様には上達していかず、まだまだ初心者を脱却できません。やはり1日に取れる練習時間が限られてい…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 原則的な公理 籔2022-12-08 28回目の作曲レッスンを受けてきました。巻末の補充課題8の短調V9が最後まで進み、今回は前回からの直しが主。単純な連続や並逹の避け方は実践でき始めたのですが、巻末にある原則的な公理に該当してしまうものがあり、まだまだ気…View Post
View Post 1 min スイング ・ スターズ ・ オーケストラ 結成47周年 レギュラーコンサート 籔2022-12-04 サンビーム柳井で開催されたスイング・スターズ・オーケストラの「結成47周年 レギュラーコンサート」にパーカッションで出演させていただきました。この時期はバタバタしておりほとんど練習に参加できませんでしたし、曲数が多いの…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 半年経過 籔2022-12-01 27回目の作曲レッスンを受けてきました。今回でレッスンを受け始めて半年が経過、「和声 理論と実習 Ⅰ巻」の第9章 V9の和音が終了し、補充課題8まで進めています。残りは第10章とその補充課題だけとなり、年内でこの本を終…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 音程の維持 籔2022-11-30 132回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:102」の2楽章を見てもらいましたが、Allegroらしいスピード感を意識することと、8分音符などのハネ感をもう少し強調する必…View Post
View Post 1 min Piano演奏 初発表会 籔2022-11-29 小さな頃以来、もう何年振りか分からないほど久しぶりでしたが、ピアノの発表会に出させていただきました。会場は周東町の「パストラルホール」、このホールでは初めてピアノを弾かせていただいたのですが、リハーサルなども含めて20…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン テンポ調整 籔2022-11-25 28回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで残り数日で最後のレッスンとなり、全体の確認をしていただきました。メンデルスゾーン「無言歌集より 狩の歌」ですが、音数の多い和音がたくさん出てくる曲なので、本番へ向けて…View Post