Pianoレッスン 譜読み続き 籔2022-08-21 22回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の13曲目はなんとか最後まで引き切り終了。控えて弾く声部が無意識に音が出てしまうので、なんとか意識して演奏できるようになりたいところ。14曲目も譜読みしてい…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 属七へ 籔2022-08-19 12回目の作曲レッスンを受けてきました。今回のレッスンで第7章の「3和音の第2展開位置」が全て終わり、第8章の「Ⅴ7の和音」の小門に入りました。「3和音の第2展開位置」は定型が決まっているので、その定型通りに配置してい…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 横の流れ 籔2022-08-17 122回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマンの4楽章 Allegroはアウフタクトの八分音符を鋭くしないと、二重奏なので相手の音に隠れてしまいます。全体的に鋭くしていき、なんとかこの楽章も終了。これで、次回は…View Post
View Post 1 min 日常 THE 新版画 籔2022-08-16 ひろしま美術館で開催中の「THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」という展覧会を見に行きました。伝統的な浮世絵版画の手法に新しい要素を入れていった新版画の大きな流れを、沢山の作品展示で手法と共に説明されており、展示を見…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 過去の法則 籔2022-08-14 11回目の作曲レッスンを受けてきました。今回は1度の第2展開位置ではソプラノに第5音を持って来ないや、4度から2度への進行時に長調のみ上3声を全て上行されるといった、これまでにチラッと出て来ていた法則に全て引っ掛かって…View Post
View Post 1 min 日常 怪奇まつり 籔2022-08-13 逸翁美術館で開催中の「ひゅうどろどろ 怪奇まつり 歌舞伎に出てくるオバケだぞ~」という展覧会を見に行きました。オバケの登場する歌舞伎の場面を描いたものや、ポスタなど、これは見たくなるという魅力的な作品が沢山展示されてい…View Post
View Post 1 min 日常 五月山動物園 籔2022-08-12 「池田市立五月山動物園」という日本で2番目に小さな動物園へ、ウォンバットというこれまたマイナな動物を見に行きました。オーストラリア南部に生息しているウォンバット、日本では2カ所でしか飼育されておらず、今回訪れた「五月山…View Post
View Post 1 min スカイラインクーペ(DBA-CKV36) 宿命 籔2022-08-10 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」のエンジンオイルを交換してもらいました。交換時のODOメータは124,600km。スロットルチャンバーを清掃してもらってから、初めての暑い時期を過ごしていますが、今年は不具合…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン ショパン終了 籔2022-08-10 21回目のピアノレッスンを受けてきました。11月に発表会が開催されるので、そこで何を演奏するかも考え始めました。新しい曲をこれから譜読みするか、今までに練習した曲の中から、何か間に合いそうな曲を演奏か。どちらを選んでも…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 基礎の基礎 籔2022-08-09 10回目の作曲レッスンを受けてきました。第6章の「3和音の第1展開位置」とその補充問題がようやく終わり、第7章の「3和音の第2展開位置」の小門に入りました。第2展開位置は使えるパターンが限られているので、これまでの様に…View Post