日常 本と魁夷 – 美の世界を綴る 籔2022-12-13 香川県立東山魁夷せとうち美術館で開催されている作品展「本と魁夷 ― 美の世界を綴る」を見に行きました。東山魁夷は特徴的な色使いなのにとても自然でスッキリとしており、見るたびに好きになる画家。多くの作品を所蔵している美術…View Post
View Post 1 min 日常 ちょっと休養 籔2022-12-12 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、6週間目が経過しました。先週のポイント練習で左足の水脹れが破れてしまい、痛みでペースを上げにくい状態に。諦めて休養と、ちょっとしたウォーキングのみとして回復…View Post
View Post 1 min 日常 HYPER SPEED 2 籔2022-12-05 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、5週間目が経過しました。「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」で最も初歩的な「ホワイトプログラム」のフェーズⅡ 第1週目。フェーズⅠと比べて1回のポイント…View Post
View Post 1 min 日常 ポイントのみ 籔2022-11-28 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、4週間目が経過しました。「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」で最も初歩的な「ホワイトプログラム」のフェーズⅠの第2週目、メニュー自体は先週と変わりません…View Post
View Post 1 min 日常 ホワイトプログラム開始 籔2022-11-21 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、3週間目が経過しました。予想していたよりもだいぶ早いですが、走れそうな感触があったので、「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」で最も初歩的な「ホワイトプロ…View Post
View Post 1 min 日常 風光る。季(とき)を想う。 籔2022-11-17 アステールプラザで開催された「広島ウインドオーケストラ第57回定期演奏会 下野竜也音楽監督10周年記念《風光る。季(とき)を想う。》」を聴きに行きました。以前、演奏したことのあるリード「春の猟犬」もプログラムにあったの…View Post
View Post 1 min 日常 ウォーキング継続 籔2022-11-15 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、2週間目が経過しました。2週間目もまだウォーキングですが、順調に距離を重ねていますし、外に出た時も少し散歩しようという気持ちが出てくるなど、歩くことを習慣付…View Post
View Post 1 min 日常 ケンビとゲンビの作品を並べたら、美術についての疑問が解ける(かも)展 籔2022-11-11 広島県立美術館で開催されている「ケンビとゲンビの作品を並べたら、美術についての疑問が解ける(かも)展」を見に行きました。広島市現代美術館が休館している間に所蔵作品を集めて比較するという特殊な所蔵作品展で、普段の常設展示…View Post
View Post 1 min 日常 ウォーキングならでは 籔2022-11-07 全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、初めの1週間が経過しました。外だったり、トレッドミルだったり、ただの散歩だったりしますが、とにかく歩くことを毎日続けています。初めの数日は歩くことも辛かった…View Post
View Post 1 min 日常 音楽の花束~広響名曲コンサート~秋 籔2022-11-05 広島国際会議場フェニックスホールで行われた「音楽の花束~広響名曲コンサート~秋」を聴きに行きました。今回の目的は指揮の 沖澤のどか 氏、映像では何度も見ていましたが、実際のコンサートはタイミングが合わず、なかなか聴くこ…View Post